【遠征】久宝寺駅で撮影する
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月11日から福知山線・山陰本線の113系3000番台を使用したワンマン列車が223系5500番台に置き換えられたため、独特の顔つきをした113系3000番台も引退となってしまいました。
福知山線・山陰本線ワンマン列車運転に伴い、113系の先頭車と中間車をつなぎ、改造されて2両編成になりました。中間車は、本来ならば先頭車から顔を持ってくれば良かったのですがコスト削減のためか、いかにもやっつけ工事で適当に顔を作ってしまったという感じになってしまいました。なのでこんなにも不細工?な顔になってしまったのです。
ネットではこの独特な顔に対して、3800番台からとって「サンパチ君」と名づけられていました。
春に青春18切符を使って山陰方面へ出かけたときに撮影していたものがあったので、引退記念として記事を作成しました。
R4編成とN6編成 福知山駅にて
R4編成とN6編成 福知山駅にて
上の写真の編成の反対側。サンパチ君の反対側は至って普通の113系の顔。R4編成の方は中間車改造なのでこんな顔に…。
N6編成 豊岡駅にて
N1編成とN7編成 豊岡駅にて
N1編成とN7編成 豊岡駅にて
上の写真の編成の反対側。N1編成はWパンタ仕様。
N8編成 福知山駅にて
N8編成とN2編成 篠山口駅にて
N2編成は唯一、WAU102クーラー搭載していました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント